light_mode dark_mode

履歴など


Mac フリーソフト 動画編集 画像編集 【Javie】

blog-entry-61
【追記2022.10月】❗️注意❗️ Javieは最近のMacで動かないです。理由など気になるなら以下リンク先の回答を参照で:


MacになってからのTAB譜動画をフリーソフト類で作ってみたのが下記動画。


以下のソフト類が必要、おおまかに作成の流れ順で
1.[TAB譜ソフト]
2.[ドラムマシン]
3.[DAWソフト(Mixするやつ)]
4.[DAW上で使うplugin類(VST,AU)]
5.[ソフトウェア音源(VSTi,AUi,soundfont)]
6.[波形編集ソフト]
7.[動画キャプチャソフト]
8.[画像編集ソフト]
9.[動画編集ソフト]
10.[動画変換ソフト]

_/_/覚え書きメモ_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
** mac's bootcamp winXP → mac 環境になってからの作成 **
** macであろうと基本的に全部フリーとして使えるソフトで作成可 **
Power Tab Editor(tablature/midi出力 *winソフトだが仮想マシンで)
REAPER v4.6xx(DAW:Mixするやつ)
 ├ AUi:Apple AUSamplerから任意sf2ファイルを読み込んで使用
 └ エフェクター各種(VST/AU/Reaper初期搭載)でMix調整&仕上げ
FireAlpaca(画像編集:レイヤー機能)
UTAU-synth(歌唱合成:mac版UTAU *ざっくり言うとボカロみたいなもの)
 └ 別途任意の音声ライブラリを読み込んで使用
Javie(動画編集:タイムライン,レイヤー機能)
QuickTime Player(画面キャプチャ/動画書き出し *mac標準搭載)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
上記は概要で(動画の説明文に書いたのと同じ)、ここに辿り着くまでの「?」や「!?」を書いとく。まとめ的な記事というか経緯というか。使いやすさや使い勝手は人それぞれと思うので自分の場合、あくまで。

WinXpのとき使っていたソフト類 --> 対応するMacで使えるソフト、という書き方で。



1.[TAB譜ソフト]...※MIDI出力も兼ねる(=MIDIシーケンサー)使い方、編集しやすさ&速さ


Power Tab Editor -->Power Tab Editor (win版のみ!)でも仮想マシン上で動かす
Guitar Pro 6   --> Guitar Pro 6(mac版) *winXPのときから持ってた
Guitar Pro 6 Lite   --> Guitar Pro 6 Lite (mac版)
TuxGuitar       --> TuxGuitar (mac版)
      --> Tabrature
      --> Tabview *Tabratureの閲覧専用ver
      --> TablEdit DEMO *DEMO版は作成・保存が16小節まで
      --> TEFview *TablEditの閲覧専用ver
      --> Reflow *思いあまって購入したのはこれだけ¥2,000-程

備考1. 結局Power Tab(以下ptbと言う)は仮想マシンを構築してwin動くようにして使えるように。
mac版もあるソフトが多いからそれ使えばいいんじゃね?と思うが(自分も当初そう思ったが)、編集のしやすさ&速さのキモは”全部ショートカットキーで行えるか”どうかによるところが大きい。慣れの問題もあるのかしれんが。ptbは音符の長さ変更をショートカットで行えるので入力が手早く済む!これが最も大きいアドバンテージ。ptb以外は音符の長さを変更するときクリックするモノばかり(ショートカットが割り当てられてないっぽい)、あとptb作成ならあとでGuitar Pro(以下gpx)やTuxGuitar(以下tg)で読み込めるし(gpx->ptbやtg->ptbとか逆は無理)。
【追記】Power Tab 音符長さ変更 ショートカット
 音符長くする:[Shift]+[↑]キー
 音符短くする:[Shift]+[↓]キー
【追記】Guitar Pro 音符長さ変更 ショートカット
 > +(プラス)キーおよび‐(マイナス)キーで音符の長さを変更します。
 まじか!あったんかい!ただなんか挙動がちがうんだけど?
 音符長くする:[+]キー ...のはずがうちじゃ[-]キー ...※[-]ってのは[ほ]キー
 音符短くする:[-]キー ...のはずがうちじゃ[shift]+[+]キー ...※[+]ってのは[れ]キー


備考2. macで使えるタブラチュアを他にも色々検索&DL&試してみたが、どれも一長一短。『というか、Guitar Pro 6既にあるなら、どれも要らなくね??』気づくの遅っ・・・。そんな今回の過程で見つけたGuitar Pro 6 Lite 。注意したいのは有償のGuita Pro 6の体験版というわけではなく、DLページがHPから辿れない(!?)というところ。しかしながらフリーソフトでgpxタイプが開けるのはGuitar Pro 6 Liteだけじゃ・・・?ちょいややこしいがDL方法が気になる方はDL方法はhttp://kadokuratakahiro.blog.jp/archives/52013493.html target=gp6l title="なんと無料!タブ譜作成ソフトGuitar Pro 6 Lite">こちらの記事が参考になります。

【追記】Guitar Pro 6 LITE は公式サイト(のページ)からなくなったらしくDLできません。
【関連記事】Guitar Pro 6 Lite 〜gpx形式を開ける無料のソフト 2015.11.06現在Liteは無くなった?



2.[ドラムマシン]


Hydrogen    --> Hydrogen(mac版)
備考. これはとくに他をあたるでもなく、mac版あるって知ってた


3.[DAWソフト(Mixするやつ)]


REAPER v0.999  --> REAPER v4.611 *DL時の最新版
     --> GarageBand *mac標準搭載
     --> Studio One FREE
     --> SONAR X1 LE
     --> Reason
     --> Mu.lab
     --> KRISTAL

備考1. REAPERの無料版(v0.999)はwinのみだった(!)
画面が随分見た目違うし、テーマ(配色)を選べないみたいだし、ちょっと使ってみて「なんじゃこりゃ〜!!」となってしばらく使えなかったのが以下の問題。多機能なのはいいけどこれがデフォルト設定では困る;
◆BPM変更したらWAVも速さが変わってしまう(2014.06.26/検索)
-> timebase を  "時間" にする [時間/拍/...etcあるうちの]
@ プロジェクトの設定 or 個々のアイテムプロパティ[F2]

日本語化できるとはいえ、メニューは完全には日本語にならず階層が深くなるにつれダイアログなども英語ばかり

備考2. 他のDAWも色々探したり(DLしてみたが)有料モノは除外、plugin使えないモノも除外(Soundfontを使いたいので)、あとそもそも起動してみて使い方分からんっぽいものはアウト(GrageBandとかもその部類)。REAPERも、フリーではないんだがフリーのように使えてしまうという・・・。(もしかして60日制限というの、60日ではなく、60日分=24hx60=1440時間だったりして?? =未確認=) 【追記】ということでもなく。ずっと使い続けてられてる。



4.[DAW上で使うplugin類(VST,AU)]


sfz player   --> mac版ない! *soundfontを読み込むplayer
sfz+      --> mac版ない!
Sforando   --> Sforando (mac版)
       -->W1 Limter *実際の働きはマキシマイズ
備考.1 困ったのはここ。検索してみてもあまりヒットしない。Sforando もあることはあるが(下記参照);
◆sfzに代わるsf2ファイル読み込めるSoundfont player?(2014.06.26/試し)
-> AUi: Apple:AUSampler
 ・設定アイコン(=歯車)の[Import Instrument from DLS file...]から選ぶ
 ・bank種(音色)が複数あるSoundfontの場合、Finder下部から選んで読み込む
 ※このプラグイン自体には読み込んでから選ぶ(変更)ところがない
-> AUi: Sforando 
 ・内部的に勝手にsf2をsfzにコンバートして読込んでるっぽい
  ※コンンバート元のsf2によっては音に雑音が混じる場合あったりする;
-> AUi: Apple:DLSMusicDevice
 ・上記の AUSampler より音源選びが選びやすいのに鳴らない;
  ※対象ファイルがsf2以外なのか? 設定次第なのか?

備考2. なんとDLした覚えも特にない「Apple:AUSampler」というのでSoundfont読み込めるというオチ。
うー・・・ん、GrageBandについてる機能(というかplugin)なのかなっ? =未確認=



5.[ソフトウェア音源(VSTi,AUi,soundfont)]


--> Sample Tank 2 FREE 【追記】現在は Sample Tank 3 FREE もある
--> UVI Workstation
--> kontakt
備考. winXP時の最後の方に知ったり入れてたりしたやつ(TAB譜動画等には使ってなまま)
今でもkontaktやGuitarRigは、わけ分からん;状態、このなかではSample tank2が比較的分かりやすく使いやすい
->◆kontakt での音源の鳴らし方(2014.06.26)
-?音源の選び方や、音の当て方(ch割り当て?)
-> Preset音源:AcoGtr類はない。EleGtやドラム系、UprightBassやElePiの音はある
-? JunkGuitarなど音源がいくつかあるのに
-> これはどこにnkiファイル置いたか忘れてる...;;

->◆UVIWorkstation での音源の鳴らし方(2014.06.29)
 -> Preset音源:Preset音源種が5種程、少なすぎ。kontaktの方が種類多い。
   *Spanish Guitarはあるが使えない音

> 大きく分けて2種類の音源素材が使用できる
> サウンドファイル:WAV、AIFF、REXおよびApple Loops形式のファイル
> UVI Instruments(インストゥルメンツ):演奏可能なプリセット音源(UVI Preset)
▼WAVも読み込めるそうだが、肝心のプリセット音源が問題。
>UVI Workstationで使用できるのは、拡張子が“ufs”のファイルのコレクション

->◆Sample tank2 での音源の鳴らし方(2014.06.26)
 -> Preset音源:AcoGtr系は3種選べる 〜AcoGtなら "Fingerd 2"かな
(Fingerd 2 - Finger to Pick / TAF Guitar)



6.[波形編集ソフト]


Sound Engien FREE   -->   mac版ない!
      --> Audacity
      --> Fisson
      --> WavePad

備考. 結論から言うと必要なくなった。DAWでのplugin(W1 Limterなど)で行うようにするから。
SoundEngineのようにマキシマイズorノーマライズ(とその前段階に必要なリミッター)の機能が欲しかったのだが、どれも、そういった機能が見当たらなーい。リアルタイムで動くスペクトラムアナライザーも無ーい。なら要らん。



7.[動画キャプチャソフト]


BB FlashBack Express  -->   mac版ない
    --> QuickTIme Player *mac標準搭載
備考. 標準搭載の機能でまかなえるというオチ。
ただ、px指定の範囲指定はできないとか、音も録るにはSoundflowerなるものが別途必要だとかはある。が、ま、特に自分には致命的でもないので良し。



8.[画像編集ソフト]...※必須:レイヤー機能


open Canvas 5plus   --> mac版ない! *PCの主な使い道が今とちがいお絵描きだった
      --> FireAlpaca
      --> GIMP
      --> Seashore
      --> LiveQuarts Lite

備考1. opne Canvasは有償ソフトだがmac版ないのは知ってた・・・。
この中ではFireAlpacaなんだけどベストではない。以下参照。
画像編集ソフト(レイヤー機能) 〜いまのとこ一長一短(2014.07.03)
FireAlaca x保存先が"書類"固定、
     x可視コピーできない
     xPNGで保存すると元々の拡張子じゃなくなる
     ○TXTが書き換えられる(テンプレートとして使える)
GIMP   x重い!
      ○可視コピーはできそう*未確認
Seashore △最初にサイズ決め、英語
      ○可視コピーはできそう*未確認
LiveQuarts Lite x可視コピーできなさそう
Pixlr.com  *オンライン画像編集
     ・可視コピーは??*出来なーい!
 ※今見えてるのをコピー="可視コピー"出来るやつじゃないと使いづらい
 ※レイヤや可視コピー分をPNGなどで保存してもそれはそれで
  今扱ってるファイル自体は元々の拡張子のままじゃないと使いづらい



9.[動画編集ソフト]...※必須:レイヤー機能、タイムライン機能


AviUtl  --> mac版ない *MP4出力など拡張機能で使ってた
   --> Javie
    --> Elis Colors
     --> iMovie *mac標準搭載

備考. 目的がはっきりしてるので(DLしてみて)使ってみて、iMovieやElis Colorsでは叶えられないと判った。
ということでこの中ではJavie。元々3Dとして?だか3D的に?扱うソフトのようで単なるフェードイン/フェードアウト感を出させる設定箇所がちょいと奥まったところにある、のが使いづらい印象。


10.[動画変換ソフト]


Avidemux      --> Avidemux (mac版)
MPEG Streamclip    --> MPEG Streamclip (mac版)
        --> QuickTime Player *mac標準搭載
備考. 上記Javieの書き出しがMOVのみで、かつ容量もばかデカい、エンコードが必要。
同じMOV形式にしたって、変換したらこれよりは容量小さくなるし、MP4にする手も持っておかないと的な

【追記】
MPEG Streamclip はおススメ。フリーだし。
メニューが英語なのは慣れれば問題ない。のちにApp StoreでMP4化するアプリ探してみるも(フリー版)、設定もあんまり細かくできなし、その設定を保存もできやしない。


おまけ.[動画視聴ソフト]


Gom player   --> Gom player (mac版)
    --> VLC
    --> iTunes *mac標準搭載
備考. 視聴確認用。上記動画変換ソフトも合わせて。
VLCは音声(オーディオファイル)を開くと勝手に開くウィンドウが邪魔なので好きじゃない。
playerごとに起動時の音量設定が異なるので同じオーディオファイルや動画でも、vol大きさが異なるので、一応複数で確認するカタチをとるため。



使いやすさや使い勝手は人それぞれだし、なにをどうしたいかだと思うので、これらはすべて自分の場合、の話です。
関連記事
Reng22063